肩こり
コロナ禍でも快適に運動・ストレッチ ~やまがた健康づくりステーション~
お知らせです。
令和3年 1月30日㈯ 10:30~
山形健康づくりステーション創設支援事業
からころセンターの健康づくり計画!
にて
カラダとココロのストレッチ教室
(姿勢と体幹と自律神経の為のエクササイズ)
と題名とした講演とワークショップを行う事となりました。
まだまだ
山形県でも
新型コロナウイルスの影響がある生活の中で
いかに運動不足を解消して
快適に過ごしていくか
そんなヒントになればと思います。
今回のポイントは
姿勢(体幹)
呼吸(自律神経)
に絞ってお話しできればと思っています。
お問い合わせは
特定非営利活動法人 から・ころセンター
0238-21-6436
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
{山形県米沢市・運動不足解消・肩こり・腰痛の為の運動指導も}
交通事故治療・ムチウチ・自賠責保険
みつば治療院・整骨院・運動指導
山形県米沢市丸の内2-3-13
0238-22-5182
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アスリートの為のヨガプログラム ~山形県米沢市みつば治療院~
こんにちは スポーツトレーナー 伊藤です
今月のNCVの撮影内容は
「アスリートの為のヨガプログラム」でした。
自分自身が一番力を入れている分野が
「コンディショニング」
ケガや故障の予防になります。
全てのスタートはそこからです。
トレーニングしかり
技術練習しかり
本番の大会もそうです。
人としての状態が全ての土台になります。
その中でも今回は 「ヨガ」
ヨガの特筆すべきところはたくさんありますが
自分自身が気に入っているところは
「メンタル」「集中力」です。
(一般的に言われているようなメンタルトレーニングとは別になります。
メンタルトレーニング・メンタルコーチングについてはまたゆっくり話したいですね)
さてさて、今回もリポーターに千尋さんと和気あいあいと撮影をしました
もし、NCVケーブルテレビが見られる環境であれば
ぜひ、見て、一緒に体感してみて下さい。
ちなみに
スポーツ団体や
会社や企業様向けの健康ヨガも出張しています。
健康や健康経営などお考えであればご相談ください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
お問合せ・ご相談は
{山形県米沢市・出張ヨガ・パーソナルトレーニング・コアトレーニング}
交通事故治療・ムチウチ・自賠責保険
みつば治療院・整骨院・運動指導
山形県米沢市丸の内2-3-13
0238-22-5182
http://yonezawa-mitsuba.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
米沢市で鍼治療
鍼治療とは
問題がある患部や経穴(ツボ)に鍼を用いて、刺激を与え、病気の治癒や予防をめざす鍼治療。人が本来持つ自然治癒力や免疫力を高めて治療から病気やケガの予防まで行います。
身体の特別なポイント“ツボ”って?
私たちの身体には361箇所のツボが存在すると言われています。東洋医学の専門用語では「経穴」と呼ばれており、刺激すると症状を緩和し、弱った機能を回復させます。ツボの大きさは一般的に500円玉ほど。その範囲で刺激をすれば、ある程度の効果が見込まれますが、人によって最も有効なポイントは異なります。
鍼治療の基本的な仕組み
- 鍼を用いてツボを刺激
- 皮膚や筋肉などの組織に微小の傷をつける
- 傷を修復するため細胞が活性化
- 自然治癒力・免疫力を高める!
ツボとツボをつなぐもの(経絡)
ツボには「経絡」と呼ばれる、それぞれの効果にあった一連の流れがあります。そのため、患部から離れたツボを刺激することで効果が得られることもあります。それぞれの疾患にあった経絡のツボを刺激して患部にアプローチします。
鍼治療が効果を示すとき
刺してもほとんど痛みがない鍼灸の“鍼”って?
ツボの刺激には鍼を刺します。「はりを刺す」と聞くと痛いイメージがあるかもしれませんが、鍼灸で用いる鍼の太さや先端の形は注射針とは異なり、刺しても痛みはほとんどありません。
【 鍼灸の鍼と注射の針の違い 】
太さ
注射針の太さは約0.7~0.9㎜。対して、鍼灸でよく使われる鍼は0.14~0.34㎜と注射針の約3分の1の太さ。刺したときに皮膚の抵抗が少なく、痛みもほとんどありません。よく髪の毛程度の太さと表現されます。
自賠責保険と任意保険の違いとは?
普段、自動車などの乗り物に乗っている方、もしくはこれから自動車免許を取り、車を購入しようと思っている方へ自賠責保険と任意保険の違いについて解説しておきます。
1 はじめに
私達を取り巻く生活環境は日々刻々と変化し、利便性に富んでいく一方で、私達の生活を脅かすものも多数つくられてきました。
そのうちの一つが自動車や自転車であり、毎年多数の交通事故が発生しています。
ここ米沢では厳冬期に特に発生しやすくなります。
交通事故が発生した場合、必ず出てくるのが保険の問題ですが、保険については以下のとおり、自賠責保険と任意保険があり、任意保険の中にも複数の種類がある等、非常に分かりにくいものとなっています。
ここでは、自賠責保険と任意保険の違いについて、説明していきます。
2 自賠責保険
交通事故が発生し人身被害が生じた場合、加害者に対して損害賠償を請求していくことになるわけですが、仮に裁判をやって勝訴判決を得たとして、加害者が資力に乏しい場合には、十分な被害救済がなされないことになります。
このような事態から被害者を救済するためにつくられたのが自動車損害賠償保障法、いわゆる自賠法で、その損害の補償は自賠責保険としてなされています。
自賠責保険は、一部の例外を除き、全ての自動車について契約締結が義務付けられている強制保険です。ただ、人身事故に限り適用される保険ですので、物損事故についてはカバーされません。
人身事故と物損事故の大まかな違いについて
人身事故・車両が交通事故を起こし運転者、同乗者に怪我・損傷がある場合
物損事故・車両が交通事故を起こし物を壊した場合(車両、踏み切り、ガードレール、電話線等)
車両同士の事故でも運転者、同乗者に怪我・損傷が無ければ物損事故扱い
ちなみに自賠責保険が切れた状態で一般道を走行すると、1年以下の懲役または50万円以下の罰金となるだけでなく、違反点数6点が付加されるため免許停止処分になります。
自賠責保険は、被害者が亡くなったのか、傷害を負ったにとどまったのか、あるいは後遺障害が残ったのか、どの程度の後遺障害が残ったのか等により、支払われる保険金額が異なりますが、上限が決まっており、被害者にとって必ずしも十分な金額が支払われるわけではありません。そこで、それを上回る補償を担保するために、任意保険があるのです。
自賠責保険の限度額
損害の種類 | 保険金額(支払限度額) |
---|---|
傷害 | 120万円 |
死亡 | 3,000万円 |
後遺障害 | 後遺障害の程度に応じた階級によって75万円~4,000万円
|
3 任意保険
任意保険は、その名のとおり、強制保険である自賠責保険と異なり、自動車運転者が任意に加入するものです。その具体的な中身としては、対人賠償保険、対物賠償保険、人身傷害保険、無保険車傷害保険、自損事故保険、搭乗者傷害保険、車両保険、費用保険等、様々な種類の任意保険があります。
人身事故に関しては、既出のとおり自賠責保険の適用もあり、任意保険が自賠責保険の保険金額を超える部分を担保することになります。
物損事故に関しては、自賠責保険の適用がないため、任意保険によって損害を填補していくことになります。
人身事故の場合、被害者に重度の後遺障害が残る等により、損害賠償額が高額になることも少なくありません。そのような場合、被害者からすれば、加害者が任意保険に入っているか、その保険の内容、保険金額はどのようなものかが被害救済を得る上で、非常に重要なものとなります。
任意保険においては、自賠責保険と異なり、対人示談代行、対物示談代行のサービスを含む保険を選択することにより、示談交渉は被害者と保険会社とが行うということになります。
他方で、任意保険に弁護士費用特約がついているものがあります。これは、発生した交通事故に関して弁護士に依頼する場合に、その弁護士費用を保険会社が支払うというものです。示談交渉がまとまらない場合に、被害者が弁護士費用特約を利用して弁護士に依頼することが多いといえます。
このように任意保険は、自賠責保険の適用がない部分についてカバーするとともに、複数の種類があるため多様なケースに対応できる可能性があるというメリットがあります。
4 終わりに
自賠責保険と任意保険との違いについて、説明してきました。
交通事故への対応については、被害者ご本人が行うこともできます。しかし、交通事故が生じた場合の各種保険の適用の有無・請求手続については、書類集め等も含め、複雑なものとなっており、また、保険会社から提示される示談金等は、実際の損害を十分に補償できるものでないこともあります。
既出のとおり任意保険に加入していると、示談交渉等は保険会社が代行して行います。
物損事故に関して(2を参照)
自賠責保険では物損事故はカバーできません。事故車両、踏み切り、ガードレール、電話線等事故の際に壊してしまえば自費での負担になってしまいます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
{米沢市のムチウチや交通事故の治療を行っています}
自賠責保険取扱い可
みつば治療院・整骨院
山形県米沢市丸の内2-3-13
0238-22-5182
http://yonezawa-mitsuba.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
交通事故 簡単ストレッチ3
肩関節、背中のストレッチ
タオルローイング②
準備するもの タオル
①タオルを肩幅~少し広めに持ちます。
腕を前に出しましょう。
②肘を曲げタオルを身体に引き付けます。
肩甲骨の隙間を狭くする様なイメージを持ちましょう。
背中は丸くならないように注意!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
{米沢市のムチウチや交通事故の治療を行っています}
自賠責保険取扱い可
みつば治療院・整骨院
山形県米沢市丸の内2-3-13
0238-22-5182
http://yonezawa-mitsuba.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
交通事故 簡単ストレッチ2
痛みがある時にどうしても背中が丸くなったりするものです。
呼吸を使いながら身体をのばしてみましょう。
上半身横側のストレッチ
①両手をバンザイして右手で左手首を掴みます。
②息をを吐きながら右手で身体を引っ張ります。
三日月をイメージして下さい。
③身体の横側、肩甲骨、肋骨周り、お腹の横まで筋肉の伸びを感じられればベストです。
④息を吸いながら身体を戻していきます。
次は左手で右の手首を掴みます。
⑤先程と同じように反対側も伸ばしていきます。
※息を吐きながら行う事で身体はリラックスしていきます。
慣れるまでは1回の呼吸に合わせず、2回、3回の呼吸に合わせてやってみましょう!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
{米沢市のムチウチや交通事故の治療を行っています}
自賠責保険取扱い可
みつば治療院・整骨院
山形県米沢市丸の内2-3-13
0238-22-5182
http://yonezawa-mitsuba.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
交通事故 自宅でできる簡単ストレッチ
交通事故での痛みをかばい身体が硬直し痛くなかった他の部分まで痛みが生じる事があります。
ストレッチにて筋肉の柔軟性の向上、血流の増加が期待できます。
肩関節のストレッチ
タオルローイング
準備するもの タオル
①タオルを持ち肩幅~少し広めに腕を持ち上げます。
②肘を肩甲骨に引き付けるように腕を引いていきます。
肩甲骨を寄せるようにするのがポイント!
ストレッチを行う際の注意点
①事故直後、急性期にはあまり行わない。
首や腰など痛みの強い部分など
②強く伸ばしたからといって症状は回復しません。
気持ちよく伸ばせる強さで!
③ゆっくりと行う
筋肉を伸ばすためにはゆっくり、呼吸を止めずに行うのが効果的です
☆交通事故のリハビリだけでは無く日常生活の肩こりにも効果的です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
{米沢市のムチウチや交通事故の治療を行っています}
自賠責保険取扱い可
みつば治療院・整骨院
山形県米沢市丸の内2-3-13
0238-22-5182
http://yonezawa-mitsuba.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ヨガってどんな感じなのかな? 2 置賜
今回は身体的な効果
どんな効果があるのかいくつかピックアップして
紹介していきます!!
・カラダがやわらかくなる
普段意識しないと伸ばさないような筋肉を様々なポーズの中で動かしていきます
無理なく気持ちよく動けますよ^^
・老廃物がでる
カラダに老廃物が溜まるとむくみやすかったり、便秘気味になったり・・
老廃物は腸に溜まりやすいと言われていて、捻じるポーズをとることで
老廃物が出やすくなると言われています
・シェイプアップ効果
痩せるとはちょっと意味がちがいます
気持ちよ~く色々なポーズをとりながら ”引き締まる効果” があります
・血液の流れがよくなる
血流の流れが悪いと、冷え・乾燥・倦怠感・・・・ありますよね
ヨガはたくさん意識して呼吸します
呼吸によってたくさんの酸素を取り込み余分なものを出す。
脳も酸素たくさん取り込んであげれば頭もスッキリ♪
次回は精神的な効果をお伝えしていければと思います~!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
{山形県置賜・米沢・高畠・川西・南陽・長井・飯豊・運動指導・パーソナルトレーニング・整体・マッサージ}
みつば治療院・整骨院・運動指導
山形県米沢市丸の内2-3-13
0238-22-5182
ストレッチポールエクササイズで美姿勢を作る 川西町体育館 保育士組合研修
キラキラ輝く子供たちのサポーター
保育士さんたちと運動をしてきた時の写真です。
内容は
ストレッチポール エクササイズで 美姿勢と健康的なカラダづくり
を テーマに
約90分の教室です。
キーワードは
「美姿勢を作る」
「腰痛や肩こりの予防のエクササイズ」
の
おハナシと
実技を行ってもらいます。
元気いっぱいの子供達と遊びまわれるような「カラダ」をいつまでも
保てるように生活に運動をとり入れてみて下さいね!
いつでも先生方の身体のサポートに行きますね!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
{山形県米沢市・ストレッチポールや運動指導・パーソナルトレーニング}
みつば治療院・整骨院・運動指導
山形県米沢市丸の内2-3-13
0238-22-5182
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
マタニティーマッサージ③ ~山形県米沢市みつば治療院
マタニティーマッサージについて・・・
こちらが当院でのメニュの紹介になります。
マタニティーマッサージコース
●部分マッサージコース・・・3300円
上半身(首・肩~背中)
下半身(背中~腰~下肢)
のどちらか辛い方を施術いたします。
お時間は30分ほどみて頂ければと思います。
●全身マッサージコース・・・5500円
患者様の主訴をメインとした、全身の施術をいたします。
お時間は60分ほどみて頂ければと思います。
当院でのマッサージは
お腹に負担をかけないよう、
横向きと、
可能であれば
仰向けでの施術をおこなっております。
また
患者様の症状に合わせて、産後ケアも行っております。
出産による骨盤の歪みはもちろん、
産後の緩んだお腹の筋肉を引き締めるケアなどの
メニューも揃えております。
少しでも育児が快適にできるよう
これから生まれてくる大切な命のために
いつも以上にお身体をいたわってあげてください。
※お子様連れのご希望があれば、
事前にお電話で同伴の旨をお伝えください。
その他、何かお困りの事がありましたら、まずはスタッフまでご相談を。
===================================
{ 米沢市~骨盤矯正・マタニティーマッサージ }
交通事故治療・自賠責保険
みつば治療院・整骨院
山形県米沢市丸の内2-3-13
0238-22-5182
http://yonezawa-mitsuba.com/care/
===================================
« 前の記事を見る